1 2012年 03月 07日
bills@横浜訪問後、フラフラとお散歩していたら、 なにやらスタイリッシュな建物が目の前に。 「!!! CUPNOODLES MUSEUM」 「あ、ここテレビで見た!自作のカップヌードルが作れるとこだ!」 ということで入館。 佐藤可士和さんプロデュースだという。どうりでお洒落なワケですね。 ここ、大変オススメです。 大人も楽しめます(かなり堪能しました、私)。 子どもは大変喜ぶと思われます。 ので、平日にも関わらず子連れだらけです。 休日は恐ろしく混みそうな様子が用意された行列ロープの長さで伺えました。 ラーメン作りやミュージアムが楽しいだけじゃなく、 チキンラーメンを開発し日清食品を創業した安藤百福さんヒストリーを 佐藤可士和さんらしいクリエイティブな視点で楽しく学ぶことができます。 これ、百福さんと偉人。(カップヌードルの左となりのオジサマね) ![]() 1階はオリジナルグッズを販売するショップ 2階はミュージアムコーナー 3階はラーメン作り体験コーナー 4階はアトラクション(自分がラーメンになれる!)&世界の麺が食べられる 〉詳しく(リンク) 入館料を払うと同時にマイカップヌードルづくりを申し込む。 チキンラーメンファクトリーもあったけど小学生以下はNGだそうで。 (親友娘のNちゃんは3歳) まずカップを300円で購入して手を消毒します。 指定された席でカップにお絵かき。 せっかくなのでNちゃんに得意のクマさんを描いてもらいました。 (ほぼプロのママに習い、既に私より上手に描くNちゃん) ![]() お姉さんたちが待つファクトリーに並び、 言われるがままに麺をポコッと入れます。(この入れ方も独自技術なんだそうで) ![]() 好きなスープを4種から選び、具材は4種選べます。 こちらならではの具材があります。 ![]() 右が私。ヒヨコちゃんのナルトがお気に入りです。 ![]() 蓋をしめてもらい、薄いビニールで包装する様子を見学、 出来上がったものをパッキングしてお持ち帰り! ![]() 即席めんは身体によくないイメージもあるけど、 百福さんは95歳まで生きたんだって! 「志ある人は違うねぇ」と言いながら帰路に。 創業から現在までの即席めんが壁中に飾られたお部屋は大変見応えあり。 ![]() おまけ:チキンラーメン作りのお部屋。ひよこバンダナが可愛いです。 ![]() ▲
by chocolat1515
| 2012-03-07 22:15
| くいしんぼう情報
2011年 04月 14日
![]() 少し前、いま注目をあびている「塩麹」のセミナーに行きました。 その名の通り、塩を加えた麹なんですが、分かりやすくいうと「身体にとてもいい無添加のしかも腐りにくい万能調味料」です。 wikiには「塩麹とは、麹を基調とした漬物床。発酵が終了すると、糠床と違って毎日かき回す必要も無く、手軽な漬物床となる」と。 野菜はさっとあえるだけ、一日漬けておくだけで、すごく素材の味ひきたちます。 お肉や魚介は驚くほどいや本当に驚くほどやわらかく美味しくなります。 オリーブオイルと合わせるだけで簡単ドレッシングにもなります。 塩け+旨味があるので料理によってはお醤油いらずです。 これがあるだけでお料理のバリエーションがぐうっっっっっと広がります。 豆腐やゆで卵を一週間ほど漬けたものをいただきましたが、チーズのような濃厚な味わいでした! (今私の冷蔵庫でもゆで卵たちが眠っています) ちゃんとした調味料と素材があれば、シンプルな料理で十分美味しい。 添加物教育は母に強くされましたが、それでも今の世の中避けて通ることは難しい。 「無添加」表示のカラクリなんかも教わって、あらためて食材と調味料を見直したいと感じたのでした。 残念ながら東京にいると食材はどうしても安かろう悪かろうな気がします。 また身体のために、発酵食品(ヨーグルト、味噌、チーズ、納豆などなど)をもっともっと摂取しないととも思いました。 食べているもの・食べ方がその人を作りますからね。日々の食事は本当に大切。 まだセミナーでいただいた塩麹をちょびちょび使っているので、そろそろ自分で作らないと。 麹がなかなか手に入らないのです。 好きなことを学ぶことの楽しさを再確認した夜でした。 結婚式が終わったら、また習い事を再開したいなー。 (ちょうど塩麹が掲載された特集が一つ前のクロワッサンで↓) いただいたメニュー ・塩麹漬け豆腐&バスク生ハム ・野菜の塩麹漬け ・鶏肉(塩麹マリネ)とキャベツの炒め物 ・塩麹マリネの野菜のグリル ・豆乳のブランマンジェ 甘麹ソース ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by chocolat1515
| 2011-04-14 22:44
| くいしんぼう情報
2011年 03月 27日
地震の影響で遅れましたが「二子玉川ライズ」が先週末オープンしました! 引っ越してから待ちわびること数ヶ月。 駅南側に住む者として駅直結の商業施設はとてもありがたく。 ライズは住居やオフィスエリアもある複合施設です。 ![]() 「ライズショッピングセンター」にはフードショーが入り、このエリアでは最大級の大きさの食品フロアです。 早速行って来たので以下もろもろ。 ・エリアの3分の1ほどを占めるのが「成城石井」と「東急ストア」 東急ストアは以前の仮店舗より品数多く、品揃えもよくなっていました。 私が嬉しいテナントは、 ●ハムなどを扱う「Kodama」と「チーズ王国」(どちらも松屋銀座に入っていますね) ●「ラ・テール」のパンとお菓子がそれぞれ入っている ●岐阜の栗の里「恵那川上屋」。栗のお菓子がこれでもかというくらいたくさんでとても込み合っていた。 ●Oisixのリアルショップ ●「プラリュ」と「ピエールエルメ」「エノテカ」はお使いものによさそう! ●「アンジェリーナ」という上記「Kodama」のハムなども扱うイタリアン食材ショップも楽しそう その他見たことがないテナントもそこそこありました。 くいしんぼうなら一度は行くべしです。 高島屋には行く回数は減るかもしれないけど、あそこにしかないものもあるので是非是非良い競争をして欲しいです。 ドッグウッドプラザには「ロフト」や「ユニクロ」、おもしろいところでは「スパイラルマーケット」が入っていました! きっとづづく。 ▲
by chocolat1515
| 2011-03-27 21:25
| くいしんぼう情報
2011年 02月 12日
主人のリクエストにより、 白金高輪まとめにつづき、彼が住んでいた武蔵小山のまとめも。 電車で白金高輪から約10分。 コストパフォーマンスのすばらしさといったらもう。 野菜の値段も半額になるし。住むならこういう町ですねー。 【離れても時々行きたいですねぇのお店】(順不同) 悟空(中華) まさ吉(焼き鳥) クリック(ベルギービールバー) nemo(パン) ピッツェリア ベントエマーレ(ピッツェリア) 豆乳パンケーキ はちみつ 【機会があれば行きたいですねぇのお店】(順不同) 来会楽 (小料理) HEIMAT cafe さんきち(定食屋) なわて(塩ラーメン) 手打蕎麦 ちりん まいど(お好み焼き) D.factory(洋食) 天冨良むら田 とすかーな(スパゲティ) 【番外編】 武蔵小山温泉 以上。 ▲
by chocolat1515
| 2011-02-12 22:48
| くいしんぼう情報
2011年 01月 19日
引越しして昨日でちょうど一ヶ月。 忘れないうちにやっておきたかったこと。 ↓ ↓ 白金(高輪)のまとめ。 【離れても時々行きたいですねぇのお店】(順不同) オーギャマンドトキオ シェリール 白金バル 焼肉ジャンボ きらく亭 バーガーマニア マルイチベーグル(左画像) ル・コフレドゥクーフゥ さんごうあん ロウホウトイ アルチェッポ 夜食屋246 ソーセージスタイルhayari 鬼わそと 大五 ![]() コート・ドール アルヴィナール シェ・トモ 福わうち コリーズクリーク オレキス タンジェ ▲
by chocolat1515
| 2011-01-19 22:11
| くいしんぼう情報
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
ブログについて 旅:アリゾナ_2014年7月 旅:CAあちこち_2012-14年 旅:オアフ_2011年10月 旅:ソウル_2011年9月 旅:スペイン_2011年6月 旅:プーケット_2011年8月 旅:NY_2010年4月 旅:ソウル_2009年9月 旅:ヤンゴン_2009年8月 旅:バンコク_2009年8月 旅:シンガポール_2009年5月 旅:香港&マカオ_2008年11月 旅:NY_2008年6月 旅:北京_2007年9月 旅:旅行写真 旅:国内(エリアはタグで) 東京:ビストロ/ブラッスリー 東京:イタリアン 東京:フレンチ 東京:中華/韓国 東京:アメリカン 東京:スパニッシュ/バル 東京:エスニック 東京:和食/うどん/お鮨 東京:焼鳥/焼肉 東京:鉄板/お好み焼 東京:バー/アルコール 東京:カフェ 東京:スイーツ/パン 東京:アフタヌーンティー 東京:多国籍/ジャンル不明 東京:お教室/習い事 関西(帰省含む) ホームパーティー/BBQ くいしんぼう情報 ウエディング チーズ(CPA) お菓子・パンづくり 日々のこと 映画/本 ゴルフ ●旧ブログ整理:ジャンル別 ●旧ブログ整理:場所別 アメリカ:渡米準備 アメリカ:生活立上げ/車免許 アメリカ:ご近所レストラン アメリカ:ベーグル/パン アメリカ:スイーツ アメリカ:ご近所ワイナリー アメリカ:スーパーマーケット アメリカ:サンフランシスコ観光 アメリカ:サンフランシスコ食 アメリカ:英語/カレッジ アメリカ:生活あれこれ アメリカ:美容院/病院 アメリカ:ショッピング所 アメリカ:祝日/イベント アメリカ:Farmer's Market アメリカ:妊娠/出産 アメリカ:育児 アメリカ:CA(SF外)観光と食 アメリカ:美味しい情報 アメリカ:Trader Joe's アメリカ:お教室/習い事 アメリカ:一時帰国 お取寄せ/手土産 東京:妊娠/出産 タグ
CA: San Jose(38)
東京:恵比寿(32) CA: Cupertino(26) CA: San Francisco(25) CA: Mountain View(25) 東京:銀座/有楽町(24) CA: Palo Alto(23) 東京:六本木(23) 東京:表参道(21) 東京:二子玉川(20) 東京:ホテル(18) CA: Santa Clara(17) 東京:渋谷(16) CA: Sunnyvale(15) CA: アメリカ土産(15) 東京:白金高輪/白金台(13) 東京:広尾(12) CA: Napa(11) 東京:丸の内界隈(11) CA: Los Altos(10) 東京:新宿(10) 東京:自由が丘(9) 東京:麻布十番/赤羽橋(8) 東京:目黒(8) CA: Los Gatos(7) CA: Campbell(7) 札幌・小樽(7) 東京:武蔵小山/不動前(7) 宮城:仙台(6) アメリカ:エリア情報(6) CA: Santa Barbara(6) CA: Berkeley(5) CA: Saratoga(5) CA: Santa Cruz(5) 神奈川:横浜(5) 東京:外苑前(5) 東京:日本橋(5) 東京:百貨店(5) 関西:大阪(4) アメリカ生活の「いいね!」(4) CA: San Diego(4) CA: Monterey(4) 神奈川:箱根(4) 東京:西麻布(4) 東京:代官山(4) 東京:中目黒(4) 東京:品川(4) AZ: Grand Canyon(3) 広島:尾道(3) 神奈川:鎌倉界隈(3) 以前の記事
2016年 02月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 more... 記事ランキング
検索
その他のジャンル
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||